強化されたビラーギ山塞で狩りしてみました。
推奨A260 / D310と高め。上級狩場です。
デイリークエスト
拠点管理人のエトナルから受けられます。
どうせ狩るのであれば受けておきましょう。
必要なステータス
推奨A260 / D310となっていますが、Dは310だとちょっと厳しそう。
Aは260でも狩ることはできるけどもうすこしAはほしい印象。
ステータスが足りているか心配な場合は山のふもとのあたりにいるMOBを試しに狩ってみると感覚がわかると思います。
茨の森と比べると攻撃も痛いし、MOBも硬いです。
私はK281,D350のGDで狩りました。
ギミック
テロップがでて警戒態勢になることがあります。
賞金稼ぎとついたMOBがわくようになります。通常MOBより気持ち強いぐらい。
このテロップがでて黄色い柱が出たプレイヤーが一番ダメージを出しているかMOBを倒しているプレイヤーみたいです。最終段階まで行くと黄色い柱が出ていたプレイヤーのところにビラーギが沸くようです。
最終段階まで行くと下記テロップがでてビラーギが沸きます。
そんなに強くないです。エルビア武器を持っていたら一瞬で終わります。
倒すと宝箱が出てくるのでこれを倒します。
ドロップ品はこんな感じ。裂けた月の爪 が落ちることがあるのでおいしいです。
いまのところ確定でエルビア武器ももらえています。
つまり、テロップが出ても何も考えずに狩りを続けていれば問題なしです。
運が良ければ自分のところにビラーギが沸いて、倒すとドロップがおいしいと覚えておけばいいと思います。
ドロップ品と時給
ビラーギ山塞では以下のドロップがあります。
ナクの稲妻
空虚の種
裂けた月の爪
冷たき黒い太陽の涙
弱った夜の欠片
1回目の結果
実際に1時間通常スクロのみで狩ってみた結果は以下でした。エルビア武器は拾っていない結果です。
関係ないもの混じっていますが。。
ナクの稲妻 2
冷たき黒い太陽の涙1
弱った夜の欠片7
ゴミドロ3275
もし馬を置く場合は右下のほうにいる厩舎近くに馬を置いておくとMOBに襲われません。他にも馬を置けるポイントはふもとであればありそう。
ルートも確立しておらず、混んでいた状態ですのでまだまだ伸ばせそうです。
2回目の結果
1時間通常スクロのみで狩ってみた結果。他に2人いましたが、1回目の狩りよりはすいていました。エルビア武器は拾っていない結果です。
別荘と料理バフのみ使用。A281D250のGDです。
ナクの稲妻 10 *3m=30m
冷たい黒い太陽の涙1
弱った夜の欠片9
空虚の種2 *10m=20m
ゴミドロ3753*16000=約60m
ドロップ運に左右されそうですが、時給100mは超えそうですね。
エルビア武器が拾えた時の結果
アグリスなし、通常スクロ、アルシャでの狩り結果です。
エルビア武器は2回拾えました。
ナクの稲妻 10 *3m=30m
冷たい黒い太陽の涙3
弱った夜の欠片17
ゴミドロ5199*16000=約83.1m
武器が拾えると効率が跳ね上がります。
この時は避けた月の爪も拾えているので、時給+200mですね。
エルビア武器が拾えた時の結果
複数個拾えた時の結果です。
当たり前ですが、拾えば拾うほど収集が伸びていってうまいです。
所感
MOBの数が多く狩りやすい狩場だと思いました。
ルートは広めにとっておくといいです。エルビア武器を拾えた時に殲滅力が劇的に上がるので狭めのルートだとMOBが枯れてしまいます。
山の中のほうがMOBが密集していて、ふもとはそこまでな感じ。
AやDが足りないと思ったらふもとで狩ればよさそうです。
ノックダウン、バウンド耐性のみ100%にして狩っていましたが特にCCがおおいという印象はなかったです。
時々何かもらっていましたが気にするほどではなさそう。
突き詰めればまだまだドロップ品は増やせそうですが、めっちゃうまい狩場ではないのかな?
ドロップ運やエルビア武器を拾える頻度で効率がかなり変わってきます。
ブラスタ強化やアクセ強化目的の人が通うことになる狩場になりそうだなという印象です。